交換作業は敏速なタイヤ専門店舗でした。
但し残念な事に気付いて仕舞いました。
春に成り夏タイヤへ履き替え時に幾つか残念な作業跡に気付きました。以前のタイヤに合わせたバランスの重り跡の両面テープが剥がされずに4本全てのホイールに残ったままで、しかも1本は以前の重りを付けた状態でバランス取りをして有り、外・内各々2箇所に重りを貼り、ホイールバランスをとってありました。
他ではホイールの重りを外した箇所に在る両面テープを剥がしたところ、剥ぎ跡のキズが何ヶ所も見付けました。
1本はゼロバランスだった様で重りは貼ってありませんでしたが(台湾タイヤもゼロバランスに成る様な技術に成ったのかな?、他のタイヤは結構な重りが貼ってありますが)、以前の重り跡には剥がした際に出来た剥がしキズが何ヶ所と在り塗装は剥げ、地素材が出て升。
ご主人はクラシカルな国産スポーツカーを綺麗に所有してましたが、ご主人の車がこの様な作業をされたらどの様な気持ちに成るでしょうか?
安い軽自動車用のタイヤにホイールで、運転や見た目に影響は無いとの考えなのかも知れません。
私は以前タイヤ専門店で仕事をしており、「ブリジストンタイヤアドバイザー・BTA」の資格を取得して升。
BTAの研修時には講師の方から「ゼロバランスで重りを貼らなかった時にはお客様に伝え、バランス重りを貼り付ける際には外・内の各々1箇所での貼り付けで済む様にするのが、タイヤ屋の技術です」と教えてもらって升。
先代のご主人と今のご主人での作業でしたが、やはり、交換した店舗でタイヤを購入していないネット購入、交換のみの依頼客にはそこまでの作業はしないものなんでしょうか、残念です。
ネット購入、交換依頼の難しさなんだと理解しました。
店舗名は云いませんが、愉快な出来事ではありませんでした。